普通の学生が面接で差を付ける方法!

就職試験の面接を受けるにあたって、少しでも他の学生と差を付ける方法をブログに書いていきます。普通の学生に少しでも参考になればと思います。

圧迫面接は、こう考えると楽になる。


圧迫面接にどう対応するか?


一般的に圧迫面接はなぜするのか?を考えてみよう。


少し考えれば誰でも分かるのだが、学生の「ストレス耐性」「臨機応変さ」を見ると言われている。確かにその通りだと思う。ただあまりに冷静で、ものすごく臨機応変に返していたらどうだろうか?圧迫面接は、人事担当者が学生を圧迫して学生の本音を見たいという面もある。そうであれば、あまり綺麗に返さなくてもいいような気がする。

 

多少ドギマギしながらそれでも一生懸命答える姿をさらけ出すくらいがちょうどいい。


面接官としては学生を圧迫してドギマギしてもらいたいはずだ。それに対して理路整然と返していたらせっかくの圧迫面接のし甲斐がない。多少どぎまぎするところを見せて「こいつ、いいやつだな。」「こいつだったら仕事を教えていても楽しいかも。」と思ってもらうような対応で十分だ。


もちろんわざとする必要はない。圧迫面接には軽めのものから強いものまであるが、軽めのもので簡単に返せる質問については綺麗に返した方がいい。軽めの質問でドギマギしていたら出来ない学生と思われる。


ネットで見てみると圧迫面接にもいろいろあるようで、中にはひどい言葉とか態度で圧迫面接をする企業もあるようだ。

 


面接は、普通採用する側と採用される側に分けて考えると採用する側が圧倒的に強いように考えられるが、そもそも就職するということはギブアンドテイクの関係だ。採用される学生が企業を訪問しない限りこの関係はない。


であれば、よっぽどひどいことをいう企業があれば、学生の方から「今回は、ご縁がなかったようで私はこれで失礼します。」と辞退することも出来る。


面接する側とされる側にはっきり分かれているので、そこをわきまえる必要はあるが、自分から企業を選んでいるという意識を持って臨むと俄然余裕が出来る。